2025年7月5日
こんにちは!
アジア国際結婚学院のスタッフです😊
国際結婚を考えていると、ふとこんな疑問が浮かびませんか?
🔸「ベトナムでは結婚式って、家族を巻き込んだ一大イベントって本当?」
🔸「“アオザイ”ってどんな色・意味があるんだろう?」
🔸「式の流れやマナー、日本とどう違うのかな?」
今日は、そんな「気になる!」を解消するために、ベトナムの伝統的な結婚式の流れや衣装、儀式に込められた意味まで、丁寧にご紹介します✨
文化の違いを学ぶことで、国際結婚で大切になる“相手のルーツへの理解”を深める第一歩にもなるはず。
一緒に、その世界をのぞいてみませんか?🌿
ベトナムの結婚式は、「家族と家族が結びつく儀式」として、日本よりも家族の関わりが深いのが特徴です。
また、結婚式は1日だけでは終わらないのもベトナムならでは。
正式な流れとしては、以下のようなステップがあります。
① hỏi cưới(ホイ・クォイ):結納・プロポーズの儀式
男性側の家族が女性の家を訪れ、正式に結婚の申し入れをします。
この時に持参するのが「婚約の贈り物(Lễ vật)」で、果物・お菓子・酒などを赤い箱に詰めて贈ります。
② lễ ăn hỏi(レー・アン・ホイ):婚約式
家族同士での正式な婚約の儀式。
この日からふたりは“婚約者”として公に認められることになります。
③ lễ cưới(レー・クォイ):結婚式当日
・朝:新郎が親族と一緒に花嫁の家を訪問
・祖先への挨拶・お祈り
・花嫁を新郎の家へ迎える儀式(dẫn cưới)
・披露宴(tiệc cưới):ホテルやレストランでの食事・挨拶・余興など
👉 ※地域や家庭によって順序・内容が異なることもあります
結婚式では、新郎新婦だけでなく親族もアオザイ(ベトナムの民族衣装)を着用することが多いです。
👀最近ではウェディングドレスやスーツとの“2パターン”の衣装も人気です!
・ご祝儀文化:日本ほど高額ではないことも(地域差あり)
・料理は豪華!:10品以上の大皿料理が並ぶ披露宴も
・参加人数が多い:親戚・近所・職場など、大勢が数百人で参加
🗣「まるで地域のお祭りみたい!」という声もよく聞かれます。
・💬 どこまで伝統を取り入れる? → 家族と相談して調整を
・📍 ベトナムで?日本で? → 場所によって流れや準備も変わる
・🤝 相手の文化をリスペクトする気持ち → これがいちばん大切!
・ベトナムの結婚式は“家族重視”であたたかみがある
・衣装や儀式にも深い意味が込められている
・国際カップルにとって、文化のすり合わせは“絆を深める時間”
日本の結婚式とは違う部分も多いですが、「知らなかった」ではなく、「知れてよかった」と思える準備ができたら素敵ですね😊
▶️ ベトナム女性が驚く日本の習慣TOP5|こんなに違う?
|ベトナム人 驚き/日本 文化ギャップ
「えっ!?こんなこと日本では当たり前なの?」ベトナム女性が日本の生活で驚いたことをランキング形式で紹介!
国際結婚で“すれ違いを避けるヒント”にもなりますよ✨
どうぞお楽しみに~🎈
💍ベトナム女性との国際結婚をお考えの方へ💍
アジア国際結婚学院では、ベトナムをはじめとする東南アジア各国での国際結婚を真剣にお考えの方に向けて、信頼と実績のあるサポートをご提供しています🌏
経験豊富なカウンセラーによる丁寧なカウンセリングと、成婚後のフォロー体制も万全✨
安心して新しい一歩を踏み出したい方は、ぜひアジア国際結婚学院にご相談ください😊
関連タグ