コラム

2025年7月14日

👨‍💼日本人夫が語る「ベトナムで生活して驚いたこと」TOP5😲🌏

こんにちは!
アジア国際結婚学院のスタッフです😊

国際結婚をきっかけに、パートナーの母国に住むことになった…という方も少なくありません。
特にベトナムは、日本からの移住や長期滞在先としても人気の国✨

ですが――

「暮らしてみて初めて気づく“文化の違い”って、意外と多いんです…!」

今回は、実際にベトナムで生活した日本人夫に聞いた、
「ベトナム生活で驚いたこと」TOP5 をご紹介!

笑えることから、ちょっとカルチャーショックまで…
“住んでみないと分からない”リアルな驚きをお届けします📦🇯🇵➡️🇻🇳

 


🥇第1位:バイクの数がとにかくスゴイ!🏍️🏍️🏍️

🗣「道路が“バイクの海”みたいで圧倒されました!」

通勤・買い物・デートも、ベトナムではバイクが日常の足。
信号や車線より“アイコンタクト”の方が大事!?というレベル。

👉慣れるまでは本当に怖いけど、コツをつかめば案外スイスイ!
交通ルールは“柔軟さ”が命!


🥈第2位:屋台グルメの多さ&レベルの高さ🍜✨

🗣「正直、日本のレストランより美味しい屋台が多いかも…」

フォーやバインミーなど、有名な料理はもちろん、
通りの角ごとに小さな屋台が並び、味もバリエーションも豊富!

👉「1食200円で大満足」なんてこともザラ。
外食文化=日常の一部というのが日本との大きな違い!


🥉第3位:人との距離が近い!? フレンドリーな国民性💬🤝

🗣「初対面なのに、家族みたいに話しかけてくるのが驚きでした」

親しみやすさ全開のベトナム人。
日本人が“控えめ”と感じるほど、ベトナムではオープンなコミュニケーションが主流。

👉スーパーやカフェで普通に世間話がスタート。
「こんにちは」の一歩先まで踏み込んでくれる温かさ。


第4位:時間の感覚が“ゆるやか”⌛🌿

🗣「“○時集合”が“○時半”になっても誰も怒らない(笑)」

ベトナムでは“時間ぴったり”より、“状況に合わせて柔軟に”が一般的。
→特に地方ではその傾向が顕著で、最初は日本人夫がソワソワ…!

👉「待つ=自然なこと」という感覚を受け入れられると、心にもゆとりが✨


第5位:家族・親戚とのつながりがすごく強い👨‍👩‍👧‍👦💛

🗣「週末ごとに親戚が集まって、まるで“家族会議”みたい(笑)」

親や祖父母との同居も多く、“家族”という単位がとても大事にされているベトナム社会。
日本のように「夫婦だけで完結する家庭」とはちょっと違うスタイル。

👉結婚=家同士の結びつきという面も強め。
にぎやかで、温かくて、ちょっと大変。でも愛がある。


🌱驚きは“価値観を広げるチャンス”

文化が違えば、驚くこともたくさん。
でもそれは、ただのギャップではなく――

**「違いを楽しむきっかけ」**でもあるんです🌈

🧳「こんなに違うんだ!」
🧠「どうしてそうなんだろう?」
そんな気づきが、“違う文化を生きる人”への理解と尊重を育ててくれます。


💞まとめ|違うからこそ面白い、それが国際夫婦

国際結婚において、異文化体験は避けられないけれど、
その違いを**「壁」ではなく「面白さ」**として受け入れられたら、
ふたりの関係はもっと深まります💓

笑い合って、話し合って、ときには驚いて――
そんな日々が、国際夫婦ならではの魅力かもしれませんね✨

📢次回は・・・
▶️「国際夫婦の記念日の過ごし方アイデア10選」🎉🎁
文化の違いを超えて、心に残る記念日を。
手作りサプライズからプチ旅行まで、素敵な思い出作りのヒントをご紹介します!

どうぞお楽しみに🎈

 


💍ベトナム女性との国際結婚をお考えの方へ💍

アジア国際結婚学院では、ベトナムをはじめとする東南アジア各国での国際結婚を真剣にお考えの方に向けて、信頼と実績のあるサポートをご提供しています🌏

経験豊富なカウンセラーによる丁寧なカウンセリングと、成婚後のフォロー体制も万全✨
安心して新しい一歩を踏み出したい方は、ぜひアジア国際結婚学院にご相談ください😊

ベトナム女性会員様はコチラから🔽

無料相談はコチラから🔽

コラム一覧へ

関連タグ