2025年7月10日
こんにちは!
アジア国際結婚学院のスタッフです😊
「ベトナム料理って美味しいけど、家で作るのは難しそう…」
「現地の味を、家庭でも楽しめたらいいのに!」
そんな風に感じたこと、ありませんか?
実は、ちょっとしたコツと工夫で、ベトナムの本格的な味を自宅でも楽しめるんです🎉
今回は、**“初心者でも簡単”&“日本の食材で作れる”**ベトナム伝統料理の家庭レシピをご紹介します🍳
恋人やパートナーがベトナム人の方も、異文化をもっと楽しみたい方も、ぜひ一緒にベトナムの“おうちごはん”を楽しんでみませんか?
✨まずはコレ!定番人気の「フォー」🍜
🍜フォー・ガー(鶏肉のフォー)
あっさりとしたスープとツルツルの米麺が特徴の国民的ヌードル!
🛒材料(2人前)
🔸フォー(乾麺または生麺)…200g
🔸鶏もも肉…1枚
🔸玉ねぎ…1/2個
🔸生姜…1片
🔸ナンプラー…大さじ1
🔸塩・こしょう…少々
🔸パクチー・レモン・もやし(お好みで)
🔪作り方
1.鶏もも肉・玉ねぎ・生姜を鍋に入れて、1リットルの水で30分ほど煮込む。
2.鶏肉を取り出し、食べやすくカット。スープはこして、ナンプラー・塩・こしょうで味を調える。
3.フォーは表示通りに茹でる。
4.器にフォー・鶏肉・スープを盛り付け、お好みでパクチーやもやしをのせて完成✨
👉 ポイント:
スープにレモンを絞ると、爽やかさUP!
🥖パン好き必見!「バインミー」🥪
フランスの影響を受けた“ベトナム風サンドイッチ”は、外はカリッ!中はジューシー!
🛒材料(2本分)
🔸フランスパン(ミニサイズ)…2本
🔸豚バラ肉(焼肉用)…150g
🔸にんにく・砂糖・醤油・ナンプラー…各少々
🔸なます(大根と人参を甘酢に漬けたもの)
🔸パクチー・きゅうり・マヨネーズ
🔪作り方
1.豚バラ肉を、にんにく・砂糖・醤油・ナンプラーで下味をつけて焼く。
2.パンをトーストして切れ目を入れる。
3.マヨネーズを塗り、焼いた豚肉・なます・きゅうり・パクチーを挟む。
👉 ポイント:
日本のスーパーで買える「チリソース」をちょい足しすると、ピリ辛アクセントが最高✨
🧁やさしい甘さが魅力!「チェー」🍧
ベトナムの伝統的な“スイーツ風ぜんざい”。暑い日にもピッタリ♪
🛒材料(2人前)
🔸緑豆缶やゆであずき(甘くないもの)
🔸タピオカ(小粒)…大さじ2
🔸ココナッツミルク…100ml
🔸牛乳…50ml
🔸氷(クラッシュアイス)
🔪作り方
1.タピオカはゆでて冷水にさらす。
2.緑豆・タピオカを器に入れる。
3.ココナッツミルク+牛乳をかけ、氷をのせて完成!
👉 ポイント:
コーンやバナナを加えると、本場っぽがUPします!🌽🍌
ベトナム料理は、素材を活かしたヘルシーな料理が多く、日本人の味覚にも合うのが魅力。
そして何より、一緒に食卓を囲むことで、文化も気持ちもグッと近づくんです🍽️💕
👩❤️👨国際カップルの方は、
「今日はあなたの故郷の味を一緒に作ってみようか😊」
そんな言葉をきっかけに、素敵な時間が生まれるかもしれません。
🔸フォーはスープが命!だしを丁寧にとってみよう
🔸バインミーは日本の食材でも再現できる!
🔸チェーは暑い夏のデザートにぴったり
🍳ちょっとの手間と愛情で、ベトナムの食卓が家庭に広がります。
ぜひ週末や特別な日のディナーに、チャレンジしてみてくださいね✨
📢次回は…
▶️ 「ベトナム女性の“本音”Q&A|日本人男性が知らないこと」
恋愛観・結婚観・文化の違いまで、ベトナム女性のリアルな声を大公開🎤💬
どうぞお楽しみに!
💍ベトナム女性との国際結婚をお考えの方へ💍
アジア国際結婚学院では、ベトナムをはじめとする東南アジア各国での国際結婚を真剣にお考えの方に向けて、信頼と実績のあるサポートをご提供しています🌏
経験豊富なカウンセラーによる丁寧なカウンセリングと、成婚後のフォロー体制も万全✨
安心して新しい一歩を踏み出したい方は、ぜひアジア国際結婚学院にご相談ください😊
無料相談はコチラから🔽
関連タグ