2025年7月16日
こんにちは!
アジア国際結婚学院のスタッフです😊
国際恋愛・国際結婚を考えるときに、
こんな疑問を抱いたことはありませんか?
🔸「ベトナム人女性って、どんなふうに愛情を表現するの?」
🔸「日本人と気持ちの伝え方、やっぱり違うのかな?」
🔸「気持ちはあっても、言葉にしないのが日本人…ベトナム人は?」
今回は、ベトナム女性の“愛情表現”のリアルを、日本との違いも交えてご紹介します。
「えっ、そんなふうに気持ちを伝えるの!?」という驚きがあるかもしれません😊
文化の違いを知ることで、お互いの誤解やすれ違いを防ぐヒントにもなりますよ✨
1. たっぷりのスキンシップ&愛の言葉
ベトナムでは恋人同士、手をつなぐ・ハグする・「好きだよ」と言葉で伝えるのは、とても自然なこと。
日本人男性の中には、「ちょっと照れる…」という方も多いですが、
ベトナムでは**“好きなら、ちゃんと表現する”**のが基本スタイルなんです💬💕👩❤️👨「朝起きたら“Chào buổi sáng, anh yêu!”(おはよう、愛しい人)」
👉LINEでも日常的にハートマークが飛び交います!2. 愛は“お世話”で伝える
ベトナム女性は、相手を気遣い、支えること=愛情の形と考える方が多いです。
「ご飯作ったよ」「体調は大丈夫?」といった、**“おかあさんっぽい優しさ”**が溢れているのが特徴。
🍲料理や家事を率先してくれる姿に「家庭的だな」と感じる男性も多いとか。
3. 家族への紹介は“真剣交際”のサイン
日本では付き合ってしばらくしてから…というのが多いですが、
ベトナムでは、**家族への紹介は“本気の証”**とされます。👨「付き合って3ヶ月で、彼女の実家に招待されてびっくりした」という声も!
ベトナム女性の愛情表現はストレートな分、
“言わなくても分かる”が美徳の日本人男性には、戸惑いポイントになることも…。
たとえば…
🔹「どうして何も言ってくれないの?私のこと好きじゃないの?」
🔹「一緒にいても無表情で冷たいと感じる…」
など、“表現の少なさ=愛情がない”と誤解されるケースも。
逆に、日本人男性からすると、
🔸「なんでLINEの返信がこんなに頻繁に来るの!?」
🔸「友達の前で“愛してる”って恥ずかしい…」
と、戸惑う場面もあります😅
👦30代・Kさん(東京在住)
「最初はLINEの“スタンプ攻撃”や“毎日の愛の言葉”が重いと感じてました。
でも、ある日風邪を引いたとき、すぐに駆けつけてくれて、
薬やお粥を用意してくれたんです。“これが彼女の愛なんだな”って分かりました」
👩❤️👨「言葉より行動」で分かることも、「行動より言葉」で伝えるのも、
どちらも“本気の気持ち”なんですよね。
「照れるけど、言ってみる」勇気を持とう
👉 簡単な言葉でも、気持ちを口にすることが大事。
「ありがとう」「嬉しいよ」「大好きだよ」は魔法の言葉✨
“違う”と感じたら、話してみる習慣を
👉 文化の違いを“変”と感じるのではなく、“説明し合える関係”を目指そう。
お互いの愛情表現スタイルを理解すること
👉 愛の形はひとつじゃない。相手の“伝え方”に気づけると、見える景色が変わります🌏
ベトナム女性の愛情表現は、とにかくまっすぐで、あたたかい。
その分、戸惑ったり、誤解してしまうこともあるかもしれません。
でもそれは、“文化の違い”というよりも、
“愛の表現方法”が違うだけなんですよね。
違うからこそ、学び合える。
違うからこそ、ふたりの“新しい愛し方”が生まれる。
そんな風に思えるきっかけになれば嬉しいです💞
📢次回は・・・
▶️ふたりの国をつなぐ|国際結婚の二重国籍や子どもの国籍の考え方
「子どもは日本国籍?ベトナム国籍?」
「二重国籍って可能なの?」
「どのタイミングで国籍を選ぶの?」
国際夫婦にとって、とても大切な“国籍”というテーマ。
制度や考え方をわかりやすく解説しながら、リアルなケースもご紹介します👶🌍
どうぞお楽しみに~🎈
💍ベトナム女性との国際結婚をお考えの方へ💍
アジア国際結婚学院では、ベトナムをはじめとする東南アジア各国での国際結婚を真剣にお考えの方に向けて、信頼と実績のあるサポートをご提供しています🌏
経験豊富なカウンセラーによる丁寧なカウンセリングと、成婚後のフォロー体制も万全✨
安心して新しい一歩を踏み出したい方は、ぜひアジア国際結婚学院にご相談ください😊
無料相談はコチラから🔽
関連タグ