✈️ 国際結婚を考えるあなたへ──大切な“お見合い・婚約式・再会”フライトの前に読んでほしいお知らせです📣

こんにちは、アジア国際結婚学院のスタッフです😊

これから海外でのお見合いや婚約式、または大切な人との再会を控えている皆さまへ、重要なお知らせがあります。

2025年7月8日から、航空機内でのモバイルバッテリーの取り扱いに関する新ルールが導入されます。これは、モバイルバッテリーの発熱や発火による事故を防ぐための安全対策です。

特に、国際結婚を考えている方々にとって、海外渡航は避けて通れません。フライト中の安全を確保するためにも、以下の新ルールをしっかりと確認しておきましょう!

 


🚫なにが変わるの?

2025年7月8日から、国内23社の飛行機(ANA、JAL、ピーチ、ジェットスター、スカイマーク、AIRDO、スターフライヤー、IBEX、春秋航空日本、ZIPAIR、バニラなどなど)は、
「モバイルバッテリーは上の収納棚にしまっちゃダメ!」という新ルールを採用します。

⚠️NG:上の棚に収納すること
👌OK:手荷物(座席前のポケットなど)でいつも見える場所へ置きましょう

これからは、見えないと発火のサインに気づけなくなっちゃうから、という理由からなんです。

 

🧨 なぜ急に?その背景とは…

🔸2025年1月、韓国でバッテリーが収納棚で火を吹いて、176人が脱出、27人ケガ😱
🔸4月にもホノルル便で発火、機長が緊急着陸!

こういった事故で、バッテリーは見えるところで管理しようね、という安全重視の対応になったんです。
《事件はニュースにも大きく取り上げられました》

 

⚙️ 持ち込みはどうなるの?「160Whルール」もチェック!

 

容量(Wh) 預け入れ荷物 機内持ち込み
~100Wh ✖️ ✅(無制限)
100~160Wh ✖️ ✅ 2個までOK
>160Wh ✖️ ✖️ 持ち込みも不可

例えば…
10,000mAh=約37Wh → もちろんOK!
20,000mAh=約74Wh → こちらもOK!
43,200mAh=160Wh → ギリギリセーフだけれど、それ以上はアウトなのでご注意を

 

📌 これだけ守れば安心!旅のチェックリスト

✔️Whを確認しよう(購入時・出発前に)
✔️バッテリーはすべて手荷物へ!
✔️座席前やポケットなど、目に見えるところで管理
✔️充電は必ず自分の目で確認できる場所で
✔️端子はテープやケースで保護を忘れずに!

 

🌎 海外でもそんな動きがあるの?

韓国、中国、タイ、シンガポール、エアアジアなんかでも同じようなルールが進んでいます。共通してるのは…
「見えないところに置くのは発見が遅れて危ない」という考え方ですね。

 

📝まとめ:もう一度、旅の準備リストをチェックを!

👜 預け荷物にバッテリーは×
📏 容量は160Whまで(100~160Whは2個OK)
🚫 収納棚NG、🧠 手元管理&目視がマスト

旅の安全は小さな意識から。
「これ大丈夫かな?」と思ったら、搭乗前に公式サイトやCAさんに聞くのも◎ですよ!

 


💍ベトナム女性との国際結婚をお考えの方へ💍

アジア国際結婚学院では、ベトナムをはじめとする東南アジア各国での国際結婚を真剣にお考えの方に向けて、信頼と実績のあるサポートをご提供しています🌏

経験豊富なカウンセラーによる丁寧なカウンセリングと、成婚後のフォロー体制も万全✨
安心して新しい一歩を踏み出したい方は、ぜひアジア国際結婚学院にご相談ください😊

ベトナム女性会員様はコチラから🔽

無料相談はコチラから🔽

関連タグ