こんにちは!
アジア国際結婚学院のスタッフです😊

最近、国際恋愛や結婚をされている方から、こんなお声をいただくことがあります。

💬「誕生日にサプライズしたのに、思ったより反応が薄くて…」
💬「タイの年末年始って、日本と違うの?」
💬「プレゼント、何をあげたら喜ばれるのか分からない…」

そう、実は 記念日やプレゼントの感覚の違い は、意外と大きな“すれ違いポイント”。
とくにタイ人女性とお付き合いする際には、仏教文化や家族観の違いが影響してくることもあるんです。

今回は、そんな「記念日・プレゼントの文化差」について、わかりやすくご紹介していきます😊


🎂 タイの誕生日は「祝ってもらう日」ではなく「感謝する日」?

日本では、誕生日といえば
👉 プレゼント
👉 ごちそう
👉 サプライズ

といった、“主役を祝う”イメージが強いですよね。

でもタイでは、ちょっと意味合いが違います。

タイでは誕生日に
✔ お寺にお参りして「タンブン(徳を積む)」
✔ 両親や周囲の人へ感謝の気持ちを伝える
✔ プレゼントより「心のこもった言葉」や「一緒の時間」が大切

といった文化が根付いています。

💡つまり、「祝ってもらう日」よりも、「感謝を表す日」なんですね。

なので、日本のように盛大にお祝いされると、戸惑ってしまう方もいるかもしれません。


📿 仏教行事の日は“静かに過ごす”のがマナー

タイでは、仏教の祝日がとても大切にされています。

たとえば:

こうした日は、
🧘‍♀️ お寺に参拝したり
🌾 精進料理を食べたり
📴 お酒や娯楽を控えたり

と、心を落ち着ける1日として過ごすのが一般的です。

この日にパーティーやデートに誘ってしまうと、相手を困らせてしまう可能性もあります。


🎉 タイの年末年始は「旅行とお祭り」、本当の正月は“4月”?

日本では、年末年始は
⛩ 紅白を見て、年越しそば、初詣、おせち、家族団らん…

というイメージがありますが、タイはちょっと違います。

タイの年末年始(12月〜1月)は、
✔ 旅行やカウントダウンイベントが多い
✔ 実家よりも友人や恋人と過ごす人も多い
✔ 年末感はあるが、日本ほど厳粛ではない

そして実は、タイで本当に大切なのは 「ソンクラン(旧正月)」=4月中旬の水かけ祭り

文化によって、「新年を迎える感覚」すら違うんですね✨


🎁 タイ人女性に喜ばれるプレゼントって?

「高級ブランドを贈ればOK」というわけではありません。

タイ人女性は、
💡 実用的で気が利いたもの
💡 日頃の会話に出てきた“ちょっと欲しがっていたもの”
💡 メッセージや気持ちがこもった贈り物

こういった、“心を込めて選んだ”ことが伝わるプレゼントに喜びを感じます。

たとえば:
✔ 日本製のハンドクリーム
✔ 一緒に撮った写真を使ったフォトグッズ
✔ ちょっとしたサプライズと一言メッセージ

🎀 物の価値より、気持ちの価値。
それが、タイ人女性の心を動かすプレゼントです。


🧭 まとめ|「違い」を知ることが、心のすれ違いを防ぐカギ

🌸 誕生日の意味や祝い方
🌸 仏教行事の静かな過ごし方
🌸 年末年始の過ごし方の価値観
🌸 プレゼントの選び方・渡し方

こうした違いを「知らずにぶつかる」のではなく、
**「知って、理解して、歩み寄る」**ことで、お互いの気持ちはぐっと近づきます。

「どう伝えたらいい?」「どう選んだらいい?」
そんなときは、ひとりで悩まずにご相談くださいね。

📩 ご質問やご相談は、いつでもお気軽にアジア国際結婚学院までどうぞ!

実際の事例や体験談などもご紹介しながら、あなたの一歩をサポートします😊


💍タイ女性との国際結婚をお考えの方へ💍

アジア国際結婚学院では、ベトナムをはじめとする東南アジア各国での国際結婚を真剣にお考えの方に向けて、信頼と実績のあるサポートをご提供しています🌏

経験豊富なカウンセラーによる丁寧なカウンセリングと、成婚後のフォロー体制も万全✨
安心して新しい一歩を踏み出したい方は、ぜひアジア国際結婚学院にご相談ください😊

タイ女性会員様はコチラから🔽

無料相談はコチラから🔽

関連タグ