コラム

2025年10月17日

🌏 国際結婚後のビザ更新・在留資格:ベトナム人配偶者のための完全ガイド【前編】

こんにちは!
アジア国際結婚学院のスタッフです😊

国際結婚をされた方から、最近こんなご相談をよくいただきます。

 💬「結婚したから、もうビザの手続きは終わりですよね?」
 💬「更新って毎年あるって聞いたけど、本当ですか?」
 💬「更新に落ちることもあるって、どういうこと?」

答えは、YESでもありNOでもある
「結婚=永住OK」というわけではなく、ベトナム人配偶者の在留資格(ビザ)は“期限付き”で、更新審査があるのが現実です。

前編では、このテーマの基礎部分をしっかり整理していきます👇

 

「日本人の配偶者等」ビザとは?

国際結婚後、日本に住むベトナム人配偶者が必要とするのが「在留資格:日本人の配偶者等」です。
これは、日本人との婚姻を根拠に発行されるビザで、労働もフルタイムで可能です。

ただし、このビザは一度取れば一生有効、というものではありません

 📌初回:1年の在留期間が与えられるケースが多い
 📌その後:1年・3年・5年と段階的に更新できる可能性あり

つまり、在留資格には“期限”があるんです。

 

更新ってどういうこと?自動じゃないの?

ここがとても重要なポイントです。

 ❌ 在留カードの期限が来たら、自動で延長される
 → → 自分で申請して審査を通らないと更新されません

ビザの更新とは、「いまも適正に結婚生活をしているか」を法務省(入管)がもう一度チェックする、というイメージ。
これは形だけの手続きではなく、毎回しっかりと審査があります。

しかも、審査の中ではこんなことが確認されます:

 🔸本当に一緒に住んでいるか?(同居の事実)
 🔸配偶者(日本人側)の収入や生活力はあるか?
 🔸虚偽の書類を出していないか?
 🔸以前の審査と矛盾していないか?

 

更新申請、いつ・どうやってやるの?

在留カードの期限が切れる3ヶ月前から更新申請が可能です。

例:在留期限が6月30日の場合 → 3月30日から申請可能

申請は、地方の出入国在留管理局(いわゆる「入管」)で行います。
できるだけ早めに準備を進めるのが安心です。ギリギリに駆け込むのはおすすめできません。

 

申請に必要な主な書類(例)

ベトナム人配偶者が「日本人の配偶者等」ビザを更新する場合、次のような書類が一般的に必要です:

 🔸在留資格更新許可申請書
 🔸パスポートと在留カード(現物)
 🔸夫婦の住民票(同一世帯であることを証明)
 🔸日本人配偶者の戸籍謄本(婚姻関係の証明)
 🔸配偶者の課税証明書/所得証明書(収入証明)
 🔸公共料金の支払い明細や生活実態を示す書類
 🔸結婚生活の実態がわかる写真やLINE履歴(必要に応じて)

💡 注意:提出書類は個別に異なることがあります。
入管から「追加資料を出してください」と言われることも珍しくありません。

 

🟡「審査に落ちる」ってどういうとき?

ビザ更新の審査に落ちる(=不許可になる)原因はさまざまです。
一部だけご紹介すると…

 🔸実は別居している(結婚生活に実体がない)
 🔸日本人配偶者の収入が低すぎて生活困難と判断された
 🔸書類に虚偽や矛盾があった(意図的でなくてもNG)
 🔸以前と比べて生活状況が悪化していた
 🔸離婚が成立していた、あるいは偽装結婚と疑われた

たとえ結婚生活がちゃんと続いていたとしても、提出書類が不十分だったり、説明があいまいだと落ちる可能性はあります

 

ビザ更新の「心がまえ」

更新審査は、いわば「結婚生活の定期点検」。
次の3つを意識しておくと、スムーズに進みやすくなります👇

 1.生活の実態を大切にする(同居・共有口座・買い物など)

 2.日本人配偶者の収入状況を安定させる努力をする

 3.夫婦間の信頼関係を、書類で“見える形”にする

 

✍️ まとめ|「結婚=安心」ではなく「継続する努力」が必要

今回の前編では、ビザ更新の基礎についてご紹介しました。

 ✅ 結婚しても在留資格は“期限付き”
 ✅ 更新には“審査”があり、自分で申請しないといけない
 ✅ 提出書類や生活の実態が審査のカギになる
 ✅ 小さな誤解や手続きミスで“不許可”になることもある

次回の【後編】では、さらに実践的なテーマを深掘りしていきます!

 🔍「不許可になるケース」ってどんな状況?
 🔍 離婚したらどうなる?強制帰国?
 🔍 永住権と配偶者ビザ、どう違うの?
 🔍 更新に強い人と落ちやすい人の違いとは?

「うちは大丈夫だと思ってたのに…」という事例もたくさんあります。
後編もぜひご覧ください!

📩 無料で相談できます!

ビザ更新に不安がある方、在留資格のことで気になることがある方は、お気軽にご相談ください。
アジア国際結婚学院では、国際結婚後の生活を法務面からもサポートしています。

「何から始めたらいいか分からない」
「過去に不許可になったことがある」
そんな方もご安心ください😊

誠実な暮らしが、きっと未来の安心につながります。

 


📣 ベトナム国際結婚、受付スタートしています!

2025年10月1日から、アジア国際結婚学院では「ベトナム国際結婚」コースの入会申込を受付中です✨

 🔸「本気で結婚を考えている」
 🔸「信頼できる相手と出会いたい」
 🔸「まずは話を聞いてみたい」

そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください📩
経験豊富なスタッフが、あなたに合った出会いと結婚を丁寧にサポートします!

 

🍀ベトナム女性との国際結婚をお考えの皆さまへ🍀

アジア国際結婚学院では、ベトナムをはじめとする東南アジアの女性との国際結婚を心から応援しています。

国際結婚は初めてのことばかりで、不安やわからないことも多いかもしれません。
でもご安心ください。私たちには、ベトナム文化に精通した経験豊かなカウンセラーが在籍しており、あなたの気持ちに寄り添いながら、出会いからご成婚まで丁寧にサポートいたします。

「国際結婚に少し興味がある」、「まずは話を聞いてみたい」そんな方も、どうぞお気軽にご相談ください。
あなたの未来のパートナーとのご縁を、私たちが心を込めてサポートいたします🌸

ベトナム女性会員様はコチラから🔽

無料相談はコチラから🔽

コラム一覧へ

関連タグ