2025年6月30日
こんにちは!
アジア国際結婚学院のスタッフです😊
「ベトナム女性とどうやって出会ったの?」
「結婚相談所って、正直どうなの?」
国際結婚に関心のある方から、よく聞かれるのが“出会いのきっかけ”です。
とくに最近では、結婚相談所やマッチングサービスを利用してパートナーと出会う方が増えていますが、
「本当に出会えるの?」「どんな人が使ってるの?」と、気になることも多いのではないですか?
今回は、実際にベトナム人女性と結婚した日本人男性たちに聞いた「出会い方」や「リアルな体験談」をご紹介します🌸
🗣 40代男性(神奈川県)
「日本の婚活では全然うまくいかず…。でも国際結婚に興味を持って、思い切って相談所を利用しました。
ベトナムの女性は価値観も家族思いで、最初のやりとりから本当に丁寧。3か月で交際が始まり、半年後に成婚しました。」
🗣 50代男性(大阪府)
「はじめは正直、“本当に出会えるの?”と疑ってました。でも、ビデオ通話で何人かと話す中で、今の妻と出会えたんです。
お互いに“人生のパートナーとして支え合いたい”という気持ちが強くて、結婚までスムーズでした。」
✔️ 目的がはっきりしている
→「結婚したい」という意思を持った女性が登録しているので、遊び目的の不安が少ない。
✔️ 価値観が合いやすい
→日本人男性を希望している女性が多く、文化や生活への理解が比較的深い。
✔️ 身元確認がしっかりしている
→身分証・家族情報・婚姻歴などの確認があり、安心してやりとりを始められる。
✔️ 通訳・サポート付き
→初対面の会話から結婚手続きまで、日本語スタッフがサポートしてくれるところも多い。
🚧 費用がかかる
→入会金・登録料・紹介料などがかかるため、事前に料金体系を確認しておく必要あり。
🚧 ペースが早いと感じることも
→真剣交際から成婚までの期間が短いケースも多く、「早すぎる」と感じる人も。
🚧 言葉や文化の違いを理解する時間が必要
→交際開始後は、時間をかけてお互いの習慣や考え方を知っていく姿勢が大切です。
入会金・紹介料・通訳料など多様な費用が発生します。
対策:料金体系を事前に確認、比較検討。保証制度や返金条件の有無も確認してください。
真剣なマッチングゆえ婚約・成婚までが早い場合も。
対策:「自分のペースでじっくり進める」を軸に、担当者にも意思を伝えましょう。
出会った後での差が拡大する可能性もあり。
対策:交流会や講座へ参加し、相手の文化・マインドセットを理解する機会を持つのが効果的です。
希望条件にすぐ合うパートナーが見つからない場合もあります。
対策:希望条件を整理したうえで、柔軟に相手を広げてみるのも◎。
① アジア(ベトナム・ラオス・タイ)に特化した女性紹介
中国やフィリピンなど一般的な選択肢をあえて外し、「ベトナム、ラオス、タイ」の女性に特化することで、安心・信頼度の高い出会いを提供しています。
② 無料相談で何でも相談OK。家族からの相談も対応
結婚前だけでなく、書類手続き中・交際中・トラブル時など、幅広い相談を無料で受け付けています。ご自身だけでなく、ご家族からの相談にも対応可能です 。
③ 現地同行体制がしっかりしている
ベトナムなど現地への渡航時、日本人スタッフが必ず同行します。お見合いから婚約式、家族との顔合わせまで、安心のサポート体制です。
④ 成婚〜入国〜アフターサポートまでワンストップ
お見合いから成婚、婚姻手続き、ビザ取得、渡航、在留資格取得後の支援まで、まるごと対応する一貫体制を整えています。
⑤ 豊富な実績と高い成婚率
成婚数は750組以上、成婚率は95%以上、外国籍配偶者の入国率も85〜100%。そして、離婚のほとんどが男性理由によるものではないという実績を維持しています。
⑥ 文化理解と手続きの知識が充実
婚活前に文化・マナーを学ぶ講座、法的手続き(書類や役所対応など)のサポートがあり、「マニュアルにない、臨機応変な対応」が特徴です。
⑦ 料金透明・見合い前に納得してスタート
無料相談中に料金体系やサービス内容の説明があり、入会前に安心・納得の上で始められます。相手候補がいないうちに入会を勧めることはありません。
📱 マッチングアプリ・SNS経由
→Facebookや国際向けマッチングアプリを通じて出会う人も増えています。ただし、信頼性の見極めが大切です。
🌍 現地での紹介や仕事関係
→出張や駐在でベトナムを訪れた際に知り合うケースも。現地での知人紹介から始まる恋もあります。
👥 友人の紹介
→すでに国際結婚している友人から、「いい人がいるよ」と紹介されて出会った方も少なくありません。
✔️ 結婚相談所は「安全性・真剣度・サポート体制」の面で非常に心強い
✔️ 費用や手続きの面でハードルはあるが、きちんと準備すれば前向きな出会いにつながる
✔️ 出会ったあとは、“文化・言語の違い”を越える努力がカギ✨
どんな出会い方であっても、
大切なのは「お互いに理解し合いたい」と思えるかどうか。
安心して将来を考えられる出会いのかたち、あなたも探してみませんか?😊
関連タグ