2025年6月29日
こんにちは!
アジア国際結婚学院のスタッフです😊
「ベトナム女性との結婚、うまくいくのかな?」
「文化も言葉も違うし、失敗したらどうしよう…」
そんな不安や迷いを抱えている方、実はとても多いんです。
国際結婚は特別なものではなくなりつつありますが、
それでも「本当にこの人と結婚していいのか?」という悩みは、
人生の大きな分かれ道だからこそ、慎重になるのは当然のこと。
今回はそんなあなたへ、
実際にベトナム女性と結婚した日本人男性のリアルな体験談をお届けします。
不安と希望、そして乗り越えてきた夫婦の“ホンネ”が、あなたの判断のヒントになれば幸いです✨
1.文化や生活習慣の違いに戸惑わないか?
「価値観が合うかどうか」「宗教や食習慣はどうする?」という疑問がよく出ます。
特に家族との関係性や、お金の考え方にはギャップが出やすいポイントです。
2.日本語でどこまで通じ合えるのか?
日常会話はできても、深い話やケンカのときに伝わらないと辛い…。
お互いの“伝えたい気持ち”と歩み寄りが大切になります。
3.結婚後の生活、サポート体制はどうなる?
ビザの取得や収入面、子どもができたときの教育のことなど、
「自分ひとりで全部支えられるか?」と不安になる方も多いです。
今回は、ベトナム女性と国際結婚された日本人男性・Aさん(40代)のお話をご紹介します。
「最初は“恋人としてはいいけど、結婚は不安”でした。
文化も違うし、言葉も片言。ちゃんと話し合えるのか疑問だったんです」
当初は、**「合わないところに目が行ってしまう」**ことが多かったというAさん。
それでも1年の交際を経て、結婚を決意しました。
「決め手は、彼女の家族を訪ねたときのこと。
すごく温かく迎えてくれて、“この人たちとならやっていける”と直感したんです」
現在は、都内で共働き。夫婦で日本語・ベトナム語を教え合いながら、
子育てと仕事を支え合う毎日を送っているとのことです。
「確かにケンカもします。でも、“育った背景”が違うだけで、
気持ちそのものは、意外と似てると分かってきました」
🔸 「どれだけ話せるか」ではなく「どれだけ理解しようとできるか」
日本語が完璧じゃなくても、気持ちを伝える努力があるかどうかが重要です。
🔸 「合う・合わない」は、一緒に作っていくもの
文化や性格の違いはあって当然。それを受け入れる姿勢がお互いにあるかがカギ。
🔸 “愛情”と“生活力”のバランスをチェック
「好き」だけでは続かないのも事実。生活設計や家族との関係性も含めて、
具体的に話し合えるかどうかが、結婚後の安心感になります。
「迷っているあなた」は、とても誠実に相手のこと、自分の将来を考えている証拠です。
誰もが最初は不安で、「これでよかったのか」と悩みながら進んでいます。
ただ、その一歩の先に、
“ふたりで築く家庭”や“言葉以上に伝わる思いやり”があるかもしれません。
国際結婚に正解はありませんが、
大切なのは「ふたりで考えて、選んでいく」姿勢そのもの。
そして、それこそが、
文化を超えた“本当のパートナーシップ”の始まりになるのです🌸
📢次回は…
▶️ 「結婚相談所って実際どう?ベトナム女性と出会ったきっかけのリアル」
「ベトナム女性とどうやって出会ったの?」
「結婚相談所って本当に信頼できるの?」
そんな声にお応えして、実際にベトナム人女性と出会って結婚した方々の“出会い方”を深掘り!
結婚相談所のリアルなメリット・注意点、体験談もたっぷりお届けします。
「ベトナム女性との国際結婚」に向けて、第一歩を踏み出したい方は必見です✨
どうぞお楽しみに~🎈
💍ベトナム女性との国際結婚をお考えの方へ💍
アジア国際結婚学院では、ベトナムをはじめとする東南アジア各国での国際結婚を真剣にお考えの方に向けて、信頼と実績のあるサポートをご提供しています🌏
経験豊富なカウンセラーによる丁寧なカウンセリングと、成婚後のフォロー体制も万全✨
安心して新しい一歩を踏み出したい方は、ぜひアジア国際結婚学院にご相談ください😊
関連タグ